fc2ブログ


ブログランキング参加中!応援よろしくお願いします!!



桃太郎をクリック↑↑


桃太郎のFX・先物取引(ロングもあります)をご希望の方はコチラ!
↓ ↓ ↓

ミニ日経225先物&FX 桃太郎
   

デイトレの海と風←株取引はコチラ! ミニ日経225先物&FX 桃太郎←釣り人の先物取引はコチラ!

30億の便り

今朝電話すると!
第一声が「しっかり頼むよ」
少し円高に振れたからといって、なんだよ!!この情けない日本市場。
日銀の金融緩和策で日経平均で400円近く上昇したが昨日で300円近く下がった。
それも昨日の下げの中身最悪だな。9割近くの銘柄が下落。
ちよっと売られ過ぎかなとも思われるが………。
ともかく先物に関しては、また9480を割れた。
また1から出直しとなった。
本当に困ったもんだ。
レンジの調整は分かるがチョットな。
本来あの日銀の対応ならもう少し上がってもなんらおかしくない。


本日のレンジ
昨日はレンジの調整か?とは書き込みしたが、9480円を割れてしまったのでもう一度立て直さなくてはならない。
早急に、日経平均は9600円を回復して引けてもらわなければ。とりあえず9380~9530円とのことだった。
ともかく9480円を越えなければ次のステップへのスタートにも立てない。

応援クリックお願い致します(なぎさ)→ 人気ブログランキングへにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ
スポンサーサイト



30億の便り

本日のレンジ
9510~9670
ヤハリ意味深なハラミ線だった。そしてあのチャートの形!!「離れた方に付け」正にその通りの動きとなった。
そしてメールの最後に
本日9620円以上で引けるならテクニカルは一時買い転換を向かえる。
即ち、次のステップへの入り口が見えると。
9780円は目の前だ。

紋次郎

おはようございます!!

週末東証一部の全銘柄の株価の位置。特にテクニカルでチャート分析をしたが、正直「ヒドイ!!」この一言に尽きる!
ただあのチャートが連なる中、よく日経平均は9500円を維持しているのがまた凄いとも感じた私。
そして私も長年この世界に足を踏み入れているが、とてつもなく酷いチャートを目の当たりして一言。
何気に「セイリングクライマックスに近いチャートだなと」
何を根拠にそこまで売り込むのかよく理解できない銘柄がたくさん存在した。
書店に行けばチャートブックは売れ残っているし、本来株は株価が安いから投資のチャンスではないのか?といつものように1人考えさせられます。
円高ではなくドル安がどこまで加速するのか?今後もまだまだ未知との戦いではあるが、対ドル円だけで目先チャート分析すると最終波動に一度近づいているような気がしてならない。
現状野村証券水準でも十分調整があってもおかしくなく、最悪79、78円が一時的にあったとしても目先は自然な流れでも円安に向かいそこでタイミング良く介入が入ればとりあえず87円前後までの調整がありそうだ。

まして日銀が時間軸までだして全面的な協力を訴えているので、円高、デフレは回避されることを心から祈る。

紋次郎の先輩から

今朝は彼から週末面白い話を少し耳にしたので書き込みしておく。
彼の友人、知人はともかくこの最悪な環境でも日本市場で頑張って投資に励む人達は沢山いると。
またヘッジファンド組みは先物を多用に使い投資効率をあげているが、彼等がふと洩らしていた言葉がある。
個別は弱い銘柄が多いが、万が一9750円を日経平均先物で付けてくれば基本的に一度買い向かいたいと。
この言葉の背景には何が?
買い向かいたいのではなく、トレンドの転換。分岐点に差し掛かり自動的に買いが入るポジションチェンジが行われるだろう。
買い戻しではない。
純粋にトレンドの転換であるのでロングの買いが入る。
いや入ってしまいますねとの事だった。

応援クリックお願い致します(なぎさ)→ 人気ブログランキングへにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ

30億の便り

休んでる暇はない。
日本頑張れとのメールだった。

本日のレンジ
9510~9650円

そしてメールの最後に週末同様に、9620円以上で引けるならテクニカルは一時買い転換を向かえる。
即ち、次のステップへの入り口が見えると。
9780円は目の前だ。
9620円以上で終わるなら海外にいようとも私は買ってみたいと。

おはようございます(紋次郎)

おはようございます!!

ん~、どうも展開が良くないな?(笑)笑えないか?
実際問題まだまだ株価が下向きの銘柄が多い。
ヤハリ昨日云ったように、正直テクニカルで買いにくい局面なのかもしれない。
ただ昨日2時に高岳製が業績の上方修正を発表したが、反応を見ると非常に逞しかった。
久し振りにお腹が空いた野良犬が一斉にエサに食いついた様子が拝見できた!
エサに飢えた投資家がまだまだ沢山いる喜びを感じる事ができて私は嬉しかった。
切っ掛けさえあれば投資マインドは改善され株価もしっかり戻りそうなものだなと感じた。
さぁ目指すは日経平均9750~9780円。
そこをクリアしてもらいたいものだ。
しかしNY市場は羨ましいな。
よく上昇しますね。
上がるのは構わないが、下がるとき日本市場を巻き込んで一緒に下がって欲しくないな!!

30億の便り

本日のレンジ
9450~9620円
コメントも短く。NY市場は良いなぁ~着実に上昇して。
そしてメールの最後に週末同様に、9620円以上で引けるなら私は先物主導なので全力で買って持ち越してみたいと。
次なるステージの入り口に立てるか注目します。
との事だった。

紋次郎

おはようございます!!

昨日書き込みしたようにダイヤモンドホーメーションのここ割れて引けたら危ない最低ラインで結果的に下げ止まった。
ここで重要なのは時間軸でありここから一気に下げるには時間的にはまだ早い。
即ち相場で言えば日柄の問題である。
これは相場に携わっていれば時間軸を考えなければいけなく、昨日で流れが変わったとはまだ断言できない。
それは前日までどっちに動くのかなと悩んでいる人が離れた方に付いただけで、よく言われるチャートからすれば騙し線にもなりかねないからである。
そこで重要なキーなのは早急に終値で9480円の回復が必要となる。
個人的には週末明日にはとりあえず回復して頂きたいが早い事にこしたことはない。

紋次郎の先輩から

昨日の下げで日経平均のトレンドの転換を向かえたのか?
くだらない質問かもしれないがどうとらえているか質問してみた。するとまず日経平均であるが皆さんが考えている以上に弱気になる必要がまだないと。
また資源価格が下がったと言われているが本当に資源価格は高値をうったのか?
今朝はまず資源について書き込みしておくが、「結論」は単純に調整するだけだと。
下がる理由があるのか?
昨日、日経新聞にも書かれていたがJFEが石炭の権益を円高を利用して買いにいっている。
資源価格が下がるなら権益を買う必要があるのか?
確かに円高であるので絶好のビジネスチャンス。ただ絶対的な価値からすれば円高だからではないのだ。
下がる理由が見当たらないから買いにいっている事をけして忘れてはならない。



応援クリックお願い致します(なぎさ)→ 人気ブログランキングへにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ

30億の便り

朝メールが入っていた。
しかし相変わらず「情けない日本株だな」が見出しに書かれていた。
確かに現状日本株は魅力がないのかもしれない。
しかし世界的な時価総額やドルベースで考えたら極端に悪化したとは言い切れない。
それに皆さんよく考えてみてください。日本市場は所詮外国人投資家が6割りのシェアを占めているのだからここから日経平均が下がれば外国人投資家だって嬉しくない。
是非ともここは頑張って欲しいとのメールだった。
彼も週末には帰国することなのでまた詳しくは来週じっくり会話したいと思っています。

本日のレンジ
9380~9520円と書かれていた。

紋次郎

おはようございます!!

これは個人的な見解であるがどうも気になることが1つある。
それは日本株において電機(電気)セクターの株が日足において非常に気になる位置にいる銘柄が多数存在する。
即ち、買いたくなるような位置(チャート)にいる。
是非とも見ていただきたい。
これは何を意味するのか考えてみた。
そして、私は自分なりに1つの答えを勝手に導きだし、ここから年末に掛けての戦略とした。
まず答え!!
何故?電機(電気)セクターが!!
NASDAQが堅調だからだけとは思えない。これはテクニカルで一時的に円高が終了するのではないかと思った。
95年4月に付けた1ドル=79.75円の過去最安値は近いしさらなる円高の可能性もあるが、ここはとりあえず少し円安に向かいますよと株価が訴えているような気がしてならない。
そして結論に迫るが、このセクターが上昇すれば間違いなく指数を押し上げる。
これに私は賭けたい!!

30億の便り

結局、昨日の先物は訳も分からず上値が付いて、最後は沈没。全く話にならん。
先物だから別にどうでも良いが、こんな動きをされたら現物株では勝負にならないと。
一昨日の日経新聞にも書き込みされていたが、現物の売買代金を先物が越えたと。
正直情けない限りだと思った。


本日のレンジであるが
今日も昨日と似たようなレンジだよと!!9380~9480円だなと。
ともかく最低ラインの9480円を早く回復しなければ明るい将来はない。

紋次郎

おはようございます!!

危なかった!!ふぅ~………。
昨日はとうとう闇黒の泥沼相場のスタートになってしまうのかと思った!
一時は前日の安値は切り下げてくるし、直近安値には近付き最低レンジの9330~9300に急接近し困った話と思ったものだ。しかし最悪だな!!と思ったら最後は首の皮一枚戻り助かった状態である。
しかしこの環境どうしたら?
何度となく書き込みするが政府、日銀の経済対策、金融緩和政策の効果、意味が全く働いていない。またアメリカの中間選挙、FOMCが通過したらどうなるのか?
皆さんも明日まで様々のケースを考えて見てください。
そして明日私の意見を書き込みしますので照らしあわしてみませんか?

30億の便り

非常につまらない相場が続いている。それもそのはず。値動きが残念値動きしか起こらないからそう感じているのかもしれないと。
彼曰く、別に先物に関して言えば「上に行こうが!!下に行こうが関係ない。流れに身を任せトレンドに逆らわないで入っていけるかが重要だから」と。
さて今月も残り僅か!!
結果的に相場の格言通りだったのか?
10月は投資してはいけなかったのか?
と笑っていた。
しかし11月は今度は極端に悪くない月に入る。そして 12月は投資月間となる。
さぁどうなるかな?




本日のレンジであるが
イライラするので9300~9450円だなと。
しつこいが最低ラインの9480円を早急に回復しなければ明るい将来はない。
絶望とまでは言わないが、日本株はけして買えないと笑っていた。買えないのは別に構わないが株価は安い銘柄が増えたなぁと感じている。


応援クリックお願い致します(なぎさ)→ 人気ブログランキングへにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ

30億の便り

おはようございます!!

真面目に昨日もさらに危なかったなぁと!!(ため息)。

お前が話すように真面目にとうとう闇黒の泥沼相場のスタートになってしまうのか?と不安だったよと(笑)
それもそのはず。終値で日経平均が9300円を割れたらチャートは下に向くスレスレ水準に位置するからなと私と意見は一致。

さぁ来週はアメリカのビッグイベントだ。
その中、日本は11月3日は祝日でお休み。1日と言う貴重な時間がアメリカのビッグイベントを通過した世界のマーケットの反応が見れる。
さぁ早くも年末に向けての準備だ。
売りなのか買いなのかはゆっくり考えよう。
買いならいいのになぁ~と!!安くなったから買いやすいしと。
先物しかやらないかと思っていましたと言うと。バカ言うなよ安くなったから買うさ現物もと。
そして最後の言葉が笑った。
「安いんだろ!何かったらいいの?教えろ」だった。
さぁ、しっかり年末に向けて餅代稼ぐぞ!
と言ってました。


本日のレンジ
基本的には様子見
希望はただ単に終値で9300円割れないでほしいと。
ただ売り方は絶好の仕掛け場ではないかと(笑)

※30億の便りは紋次郎の友人で二人の会話が掲載されています。

紋次郎

おはようございます!!

しかし週末は残念な10月末のマーケットとなってしまった。正に結果的には「相場の格言通り、最も投資してはならない月になってしまった」これが正直な感想です。
そして、30億の彼が語っていたように日経平均先物も売り方の仕掛け場!
急所を攻められあえなく撃沈が本音であろう。
これはテクニカルを勉強して頂ければ9300円のラインがいかに大切であったかは、正直知っていなければ話にならない。
一目で分かるのは遅行線を是非とも見ておいてほしい。何故?9300円から下に加速したのか。
これは非常に基本的な事です。
答えは、「短期ロスカット水準である」遅行線が語っている。
そしてトレンドからは「撤収」を指示された。
しかしだ!確かにトレンドは最悪な展開となったが、このまま奈落の底に向かうのか?
これがまた不思議な展開。
新安値銘柄が400となった。
前回これに匹敵する8、5月ともにそこからはなかなか新安値が増えなかった。
と言うことは何を意味するか分かりますか?
よっぽと業績内容が悪くない限り、今リバウンド狙いで新安値更新銘柄を買うタイミングが来たことになる。
確かに日経平均は今週がキーポイントになるだろうがチャンス到来とも言える週になるような気がする。

30億の便り

おはようございます!!

真面目に週末は攻められてしまったなぁと!!(ため息)。
俺は売りで稼がせてもらったがと(笑)
まぁ当然ですよね!!
9300円割れたら危ないと散々言ってきた訳だから。
現実を受け止めろ!!
これをみんな理解するまでに時間が掛かるが。
現実逃避してはならないことだけは忘れるなと。
ただこの2日間が今年、来年を占う上でのキーポイントになりそうだ。
そして私の筋書き通り。筋書きが理想的に進むことを願う。どうなるか見物!!
私の理想的な相場は
ズバリ、アメリカ株、新興国株、金を除いた資源の急落。
そして為替が対ドル円が77円前後の円高。
そこが買い場!
従って今日、明日は様子見ムード全開!!FOMC、中間選挙を控えどう動く?
何か動きがあってからで十分。
株価を見てみなさい。
戻りだしたらどこかってもOKの水準。
のんびりいこう。
無理する必要があるだろうか?

本日のレンジ
最低レンジの終値で9300円を戻さなければダメ
流れは下だ。我慢するしかない。
レンジは9100~9210円の予想である。

30億の便り

おはようございます!!

中間選挙、FOMC、雇用統計など今週はビッグイベント盛りだくさん。
なんとなくだが相場の転換期が近付いたような気がしてならない。上なのか?下なのか?
日本は非常に残念ながら現状は下向きだ。
もしかしたら一番素直な反応なのかもしれない?そして明日、日本は文化の日でお休み。正直1日マーケット(世界の)を見れる時間ができて良かったのではないかと思うよ。
万が一、中間選挙やFOMCを通過してもマーケットが下がらないなら下げられない大きな理由が他にあるのかもれない?
昨日少し言ったが、私の理想的な相場になることを願うと。
アメリカを初め、新興国株の下げ、為替は対ドル円で77円前後。即ち、その時日経平均は9000円割れで買ってみたい。
9000円割れ水準は流石に公的資金など、為替が77円にもなれば介入してくるだろうと予想します。

本日のレンジ
無理するな、今日無理して参加しなくても目が覚めればマーケットは開く。
一応レンジを聞いたら。
9090~9220円だった。

応援クリックお願い致します(なぎさ)→ 人気ブログランキングへにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ

紋次郎

おはようございます!!

Change!Yes、wecan!!がまさにそのまま歴史的大敗になってしまった。オバマ政権。変えられようとされている。共和党ならできると言われてしまった。即ち、アメリカ国民はオバマに対してチェンジを訴えた。ヤハリ黒人大統領はダメなのであろうか?ただ今回の中間選挙は予想通り。いや!やや想定以上の大敗になってしまったようだ。
ただ上院ではかろうじで過半数にとどいたようなので今後のアメリカの政策も楽しみになりました。共和党もただ反対するだけでは意味がない。共和党自身も目新しい政策を掲げなければ2年後はあえなく失速するだろう。
そして正に!日本同様「ネジレ」が発生した。
さて次に、FOMCの声明文も賛否両論ではあるが、個人的にはまぁ十分な金融緩和政策ではないかと思った。
そして世界的にはマーケットはしっかりとした値動きになったようだ。
さぁ、そこで急遽切り上げての異例ともとれる、日銀での金融決定会合が開かれる。
憶測であるが、恐らく彼等もこのタイミングで何かしらの反応がマーケットに起こり得ると想定していたのであろう。円高?株安、資源安と。しかし、朝、目覚めたら何事もなくイベントは通過しようとしている。
そこでだ!異例ともとれる開催で会合が終わったら何か出てくるのか?
ただ単に「無事通過しそうで良かったですねと、お茶を飲みに来て終わりでは困る」折角の機会なのだ。サプライズを願いたい。
さぁ転機となるか?
それとも流れは変わらないのか?物理的な考え、慣性の法則のように急には止まらないのか?
マーケットはChange!
を待っている。
そして君ならできる。
Yes、we、can!!

30億の便り

おはようございます!!

さて中間選挙、FOMCは無事と言うか何事もなく通過となりそうだ。オバマさんも歴史的大敗か。まぁ黒人での大統領だっただけに、歴史的と言う言葉はついて回るだろうね。
しかし、ビッグイベントが終わったらマーケットはどうなるかな?相場の転換期だと思ったが?
日本は上なの?下なの?
ただ私が勝手に理想を想定していたマーケットの反応とはならなかった。
それどころか正反対!!円安、株高、資源高、金は下がる(笑)
良いじゃないか!!
じゃあ日本も株高と行こうではないか!!
想定外には想定外の動きをしてもらわないと。
ただ少しだけ気になる点が1つ。TPPへの参加するのか?しないのか?ゆっくり考えるから時間はない。
相変わらず政府もヌルイ(遅い)考えだ。
しっかりビシッと態度を固めなければ後手に回って事態は先に進み遅れをとるぞ!!ともかく判断が遅い。祝日まで大臣が集まっての会合も結果は見送りと云うか慎重論。
まぁ来年まで時間はあるしっかり審議してくれと今は書き込みしておく。




本日のレンジ
どうだマーケットは目が覚めたら普通に開くだろ。
一応レンジを聞いたら。
9100~9300円だった。
9300円の壁越えてこいと笑っていた。
9480円越えたら面白いけどと。。


応援クリックお願い致します(なぎさ)→ 人気ブログランキングへにほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ
カレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
最新記事
LINK
ファン.ゴルフ.スクール溝口校
 桃太郎の実弟が経営
商品とリスク説明
FC2カウンター
リンク
日経平均先物
twitter
twitter ↑株のこともたくさん書かれています。
無料メルマガ購読・解除
ブログランキング
ミニ日経225先物&FX 桃太郎とは

桃太郎

【桃太郎】松田裕和


兜町出身
証券会社暦22年。1984年室清証券入社。その後スターフューチャーズ証券、トレイダーズ証券、アジア証券、ブライト証券。個人営業、法人営業、証券会社個別株ディーラーに。