ブログランキング参加中!応援よろしくお願いします!!
桃太郎をクリック↑↑
大引け概況
■日経平均 18,861.27(+51.02)
■東証1部出来高 18.92億株
■東証1部売買代金 2.23兆円
■日経平均先物 18,860(+40)
■TOPIX 1,504.66(+0.12)
■騰落 上昇730/下落1,154
■マザーズ指数 1,036.00(+6.94)
■日経JQ 2,971.92(-6.15)
■ドル円 110.73
-----------------------------------------------------------
日経平均株価は反発しました。前日の欧米株高や円高一服を受けて朝方は買いが先行。買い一巡後は、戻り売りに上げ幅を縮小し、小幅高水準での推移となりました。
後場は、円相場がやや下げ渋るとともに、先物にまとまった売りが出て上げ幅を縮めてスタート。一時マイナスに転じる場面も見られましたが、押し目買いや買い戻しが入ると持ち直し、プラス圏で本日の取引を終えました。
業種別では、値上がり上位は、精密機器、情報・通信業、非鉄金属。一方、値下がり上位は、石油石炭製品、鉱業、空運業となり、値上がり数が値下がり数を若干上回りました。
TOPIX、マザーズ指数も共に反発しました。
■桃太郎
後場は、18800円を意識する展開から引けにかけては少し戻す展開となった。
明日も見ていきます。ドル換算ベースは、170.31ドル +0.09%と続伸した。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
元証券会社20年勤務の釣り人と桃太郎が、日経平均先物の動きとオプションについて解説をしていきます。
無料ですので、ぜひ登録してみてください! ↓
■東証1部出来高 18.92億株
■東証1部売買代金 2.23兆円
■日経平均先物 18,860(+40)
■TOPIX 1,504.66(+0.12)
■騰落 上昇730/下落1,154
■マザーズ指数 1,036.00(+6.94)
■日経JQ 2,971.92(-6.15)
■ドル円 110.73
-----------------------------------------------------------
日経平均株価は反発しました。前日の欧米株高や円高一服を受けて朝方は買いが先行。買い一巡後は、戻り売りに上げ幅を縮小し、小幅高水準での推移となりました。
後場は、円相場がやや下げ渋るとともに、先物にまとまった売りが出て上げ幅を縮めてスタート。一時マイナスに転じる場面も見られましたが、押し目買いや買い戻しが入ると持ち直し、プラス圏で本日の取引を終えました。
業種別では、値上がり上位は、精密機器、情報・通信業、非鉄金属。一方、値下がり上位は、石油石炭製品、鉱業、空運業となり、値上がり数が値下がり数を若干上回りました。
TOPIX、マザーズ指数も共に反発しました。
■桃太郎
後場は、18800円を意識する展開から引けにかけては少し戻す展開となった。
明日も見ていきます。ドル換算ベースは、170.31ドル +0.09%と続伸した。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
元証券会社20年勤務の釣り人と桃太郎が、日経平均先物の動きとオプションについて解説をしていきます。
無料ですので、ぜひ登録してみてください! ↓
スポンサーサイト
14時の概況
■日経平均 18,845.72(+35.47)
■日経平均先物 18,840(+20)
■TOPIX先物 1,503.50(-1.00)
■騰落 上昇754/下落1,133
■日経JQ 2,969.84(-8.23)
■マザーズ指数 1,033.82(+4.76)
■ドル円 110.64
■NYダウ夜間先物 -3
■上海総合指数後場の寄り付き 3,258.23 前日比+35.71 +1.11%
■指数大型 現値1,377.92 前日比-1.20
■指数中型 現値1,812.00 前日比-0.41
■指数小型 現値2,778.33 前日比-4.96
■日経平均先物 18,840(+20)
■TOPIX先物 1,503.50(-1.00)
■騰落 上昇754/下落1,133
■日経JQ 2,969.84(-8.23)
■マザーズ指数 1,033.82(+4.76)
■ドル円 110.64
■NYダウ夜間先物 -3
■上海総合指数後場の寄り付き 3,258.23 前日比+35.71 +1.11%
■指数大型 現値1,377.92 前日比-1.20
■指数中型 現値1,812.00 前日比-0.41
■指数小型 現値2,778.33 前日比-4.96
前引け概況
■日経平均 18,861.68(+51.43)
■東証1部出来高 9.42億株
■東証1部売買代金 1.06兆円
■日経平均先物 18,860(+40)
■TOPIX 1,505.44(+0.90)
■騰落 上昇910/下落950
■マザーズ指数 1,024.68(-4.38)
■日経JQ 2,970.89(-7.18)
■ドル円 110.75
-----------------------------------------------------------
日経平均株価は反発しました。前日の欧米株高や円高一服を受けて朝方は買いが先行。昨日のカラ売り比率の急上昇に対する買い戻しも入り、上げ幅は一時100円を超える場面も見られました。買い一巡後は、戻り売りに上げ幅を縮小し、小幅高水準での推移となりました。また、週末には米雇用統計の発表や米中首脳会談が控えていることに加え、北朝鮮の弾道ミサイル発射報道への警戒感も相場の重しとなりました。
業種別では、多くの業種が値上がりしました。値上がり上位は、精密機器、陸運業、卸売業でした。一方、値下がり上位は、輸送用機器、保険業、銀行業となりました。
TOPIXも反発、マザーズ指数は続落しました。
■桃太郎
前場は、高寄り後、リスク回避の動きも出て上げ幅縮小となったが、下値も18800円を意識した動きとなった。後場も見ていきます。
ドル換算ベースは、170.31ドル +0.09%となった。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
元証券会社20年勤務の釣り人と桃太郎が、日経平均先物の動きとオプションについて解説をしていきます。
無料ですので、ぜひ登録してみてください! ↓
■東証1部出来高 9.42億株
■東証1部売買代金 1.06兆円
■日経平均先物 18,860(+40)
■TOPIX 1,505.44(+0.90)
■騰落 上昇910/下落950
■マザーズ指数 1,024.68(-4.38)
■日経JQ 2,970.89(-7.18)
■ドル円 110.75
-----------------------------------------------------------
日経平均株価は反発しました。前日の欧米株高や円高一服を受けて朝方は買いが先行。昨日のカラ売り比率の急上昇に対する買い戻しも入り、上げ幅は一時100円を超える場面も見られました。買い一巡後は、戻り売りに上げ幅を縮小し、小幅高水準での推移となりました。また、週末には米雇用統計の発表や米中首脳会談が控えていることに加え、北朝鮮の弾道ミサイル発射報道への警戒感も相場の重しとなりました。
業種別では、多くの業種が値上がりしました。値上がり上位は、精密機器、陸運業、卸売業でした。一方、値下がり上位は、輸送用機器、保険業、銀行業となりました。
TOPIXも反発、マザーズ指数は続落しました。
■桃太郎
前場は、高寄り後、リスク回避の動きも出て上げ幅縮小となったが、下値も18800円を意識した動きとなった。後場も見ていきます。
ドル換算ベースは、170.31ドル +0.09%となった。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
元証券会社20年勤務の釣り人と桃太郎が、日経平均先物の動きとオプションについて解説をしていきます。
無料ですので、ぜひ登録してみてください! ↓
10時の概況
■日経平均 18,849.53(+39.28)
■日経平均先物 18,840(+20)
■TOPIX先物 1,505.00(+0.50)
■騰落 上昇915/下落916
■日経JQ 2,976.76(-1.31)
■マザーズ指数 1,025.63(-3.43)
■ドル円 110.75
■NYダウ夜間先物 +11
■指数大型 現値1,378.73 前日比-0.39
■指数中型 現値1,813.80 前日比+1.39
■指数小型 現値2,783.74 前日比+0.45
■日経平均先物 18,840(+20)
■TOPIX先物 1,505.00(+0.50)
■騰落 上昇915/下落916
■日経JQ 2,976.76(-1.31)
■マザーズ指数 1,025.63(-3.43)
■ドル円 110.75
■NYダウ夜間先物 +11
■指数大型 現値1,378.73 前日比-0.39
■指数中型 現値1,813.80 前日比+1.39
■指数小型 現値2,783.74 前日比+0.45
30 億の便り ( ヘッジファンドの運用者米国系)
おはようございます。
昨日の東京市場を友人達は厳しい下げに見舞われたと。
何故?どうしたのかと質問すると新興市場の下げが厳しかったと。
友人達なんで、だから我々としての予想をお伝えした筈だと!それも3週間前に1度手仕舞えと。
そしてその後もまだまだ分析中だから注意することを心掛けてマーケットに望めと。
ただ仕方がない。
起きてしまったことは。
しっかり次への糧にして欲しい。
さて今朝は皆様もマーケットを心配しているだろう。
そこで我々の本拠地である米国市場であるが、ここからまた決算発表が始まるが、その決算予想はすこぶる良いだろう!
されど今の株価は高いと口を揃えるが、我々としてはここからの決算を見て買われると予想し現実的に買い始めている。
また4月は投資環境も良く意外と上昇していくのではないかと予想している。
米国市場はそんな予想をし、皆様に肝心な東京市場であるが日経平均のチャートに不安感が。ただ米国市場と比較してはいけないだろうが、海外株がしっかりしていればここから多少の下落幅はあるだろうが暫く横這いとなるのではなかろうか。
そして新興市場であるが、昨日の下げにより緊急告知カウントダウンが始まったと予想される。
また皆様にベストなタイミングで買い指令だせることを楽しみにして欲しい。
チャンスは近付いた!
本日の先物レンジ
○○×××円~○○×××円
焦るなチャンスを待て!
昨日の東京市場を友人達は厳しい下げに見舞われたと。
何故?どうしたのかと質問すると新興市場の下げが厳しかったと。
友人達なんで、だから我々としての予想をお伝えした筈だと!それも3週間前に1度手仕舞えと。
そしてその後もまだまだ分析中だから注意することを心掛けてマーケットに望めと。
ただ仕方がない。
起きてしまったことは。
しっかり次への糧にして欲しい。
さて今朝は皆様もマーケットを心配しているだろう。
そこで我々の本拠地である米国市場であるが、ここからまた決算発表が始まるが、その決算予想はすこぶる良いだろう!
されど今の株価は高いと口を揃えるが、我々としてはここからの決算を見て買われると予想し現実的に買い始めている。
また4月は投資環境も良く意外と上昇していくのではないかと予想している。
米国市場はそんな予想をし、皆様に肝心な東京市場であるが日経平均のチャートに不安感が。ただ米国市場と比較してはいけないだろうが、海外株がしっかりしていればここから多少の下落幅はあるだろうが暫く横這いとなるのではなかろうか。
そして新興市場であるが、昨日の下げにより緊急告知カウントダウンが始まったと予想される。
また皆様にベストなタイミングで買い指令だせることを楽しみにして欲しい。
チャンスは近付いた!
本日の先物レンジ
○○×××円~○○×××円
焦るなチャンスを待て!
外資系の注文動向
5日の東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「5社ベースで、売り1270万株、買い1180万株で、差し引き90万株の売り越し。売り越しは3営業日ぶり。金額(5社ベース)は買い越し。
売りセクターに、銀行、ゴム、サービス、保険、食品、銀行、建設など。
買いセクターに、サービス、電機、化学、自動車、不動産、情報通信、薬品など」(外資系証券)という。
売りセクターに、銀行、ゴム、サービス、保険、食品、銀行、建設など。
買いセクターに、サービス、電機、化学、自動車、不動産、情報通信、薬品など」(外資系証券)という。
本日の予定
■国内(5日)
日経日本PMIサービス業(9:30)
《決算発表》
東京個別、瑞光、フロイント、マルカキカイ、ハイデ日高、トーセイ、BS11
■海外(5日)
米3月ADP雇用統計(21:15)
米3月ISM非製造業景況指数(23:00)
3月14・15日開催のFOMC議事録(3/6 3:00)
《米決算発表》
モンサント、ウォルグリーン・ブーツ・アライアンズ
※記載された予定は、予告なく変更される可能性があります
※経済指標は(予定発表時間/予想数値)
日経日本PMIサービス業(9:30)
《決算発表》
東京個別、瑞光、フロイント、マルカキカイ、ハイデ日高、トーセイ、BS11
■海外(5日)
米3月ADP雇用統計(21:15)
米3月ISM非製造業景況指数(23:00)
3月14・15日開催のFOMC議事録(3/6 3:00)
《米決算発表》
モンサント、ウォルグリーン・ブーツ・アライアンズ
※記載された予定は、予告なく変更される可能性があります
※経済指標は(予定発表時間/予想数値)
おはようございます
■NYダウ
20,689.24 +39.03
■ナスダック
5,898.61 +3.93
■CME225(円建て)
18,900 +80(大証比)
■ドイツDAX
12,282.34 +25.14
■中国本土市場は清明節の祝日につき休場
■ドル円
110.84
4日のNY市場は上昇。トランプ大統領が米企業経営者との会合で、金融規制の緩和やインフラ投資に言及したことで、後退していた政策期待が戻り、買いが優勢に。ただ、金曜発表の雇用統計や週末にかけて開催される米中首脳会談への警戒感から終日上値の重い展開となりました。
セクター別では、エネルギーやテクノロジー・ハード・機器が上昇する一方で耐久消費財・アパレルや自動車・自動車部品が下落。
ADRの日本株は任天堂<7974>、トヨタ<7203>が冴えない他は、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、三井住友<8316>、ファーストリテ<9983>、京セラ<6971>、日東電<6988>など対東証比較(1ドル110.71円換算)で全般堅調となりました。
20,689.24 +39.03
■ナスダック
5,898.61 +3.93
■CME225(円建て)
18,900 +80(大証比)
■ドイツDAX
12,282.34 +25.14
■中国本土市場は清明節の祝日につき休場
■ドル円
110.84
4日のNY市場は上昇。トランプ大統領が米企業経営者との会合で、金融規制の緩和やインフラ投資に言及したことで、後退していた政策期待が戻り、買いが優勢に。ただ、金曜発表の雇用統計や週末にかけて開催される米中首脳会談への警戒感から終日上値の重い展開となりました。
セクター別では、エネルギーやテクノロジー・ハード・機器が上昇する一方で耐久消費財・アパレルや自動車・自動車部品が下落。
ADRの日本株は任天堂<7974>、トヨタ<7203>が冴えない他は、ファナック<6954>、ソフトバンクG<9984>、三井住友<8316>、ファーストリテ<9983>、京セラ<6971>、日東電<6988>など対東証比較(1ドル110.71円換算)で全般堅調となりました。
各国債券利回り
2017/4/5 6時55分現在
10年債 2年債
米国 2.361% (前日比+0.041%) 1.252% (前日比+0.026%)
英国 1.067% (前日比+0.003%) 0.121% (前日比-0.001%)
ドイツ 0.257% (前日比-0.020%) -0.788% (前日比+0.016%)
ポルトガル 3.926% (前日比+0.017%) 0.552% (前日比-0.012%)
イタリア 2.276% (前日比-0.047%) -0.077% (前日比-0.011%)
ギリシャ 7.079% (前日比+0.066%) -
スペイン 1.617% (前日比-0.026%) -0.209% (前日比-0.002%)
※ギリシャ2年債はデータ取得不可のため掲載せず
10年債 2年債
米国 2.361% (前日比+0.041%) 1.252% (前日比+0.026%)
英国 1.067% (前日比+0.003%) 0.121% (前日比-0.001%)
ドイツ 0.257% (前日比-0.020%) -0.788% (前日比+0.016%)
ポルトガル 3.926% (前日比+0.017%) 0.552% (前日比-0.012%)
イタリア 2.276% (前日比-0.047%) -0.077% (前日比-0.011%)
ギリシャ 7.079% (前日比+0.066%) -
スペイン 1.617% (前日比-0.026%) -0.209% (前日比-0.002%)
※ギリシャ2年債はデータ取得不可のため掲載せず